Checkup
健診のご案内
当院は各種健康診断について長年の実績があり短時間で内容豊富な健診・検診サービスを実施しております。ご利用の皆様が安心して仕事に、そして快適な家庭生活が送れますよう努めてまいります。

当院のドック・健康診断の特徴
スタッフが案内しながら効率よく検査できるようすすめてまいります。
事業所様等を訪問して集団健康診断をおこないます。事業所内で検査できるため勤務時間内に効率よく検査を受けられます。
塵肺・石綿、特別化学物質、有機溶剤等の定期的な健康診断および労働者災害の特別加入書類の作成もできます。
健診予約状況
胃検診(下記)を含まない健康診断につきましてはお問い合わせください。
2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | |
---|---|---|---|---|---|---|
バリウム検査 | △ | △ | △ | △ | △ | △ |
胃カメラ | × | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
〇:予約可能 △:残りわずか ×:定員に達していますがお問合せください
健診受付時間
人間ドック 8:30~9:00
各種健康診断 9:00~10:30 15:30~16:30(土曜日は午前のみ)
休診日
日・祝日・土曜午後・年末年始(12/31~1/3)および巡回(病院外)健診実施日
日帰り人間ドック
半日でさまざまな検査をおこない、一般健康診断ではわからない異常を発見できます。
※安中市人間ドックも実施しております(6~12月)。指定する期間に安中市役所に申込んでください。申込後、書類がご自宅に送付されましたら、当院に日程のご予約をお願い致します。
巡回健康診断
当院には巡回用自動車を3台(X線撮影・胃部撮影・心電図検査)準備してございます。
安中市はもちろん周辺地区の事業所様等を訪問し、食堂や会議室等をお借りしての健康診断(定期健康診断・生活習慣病予防健診)も可能ですのでお気軽にお問合せ願います。
特殊健診
じん肺・有機溶剤・鉛・電離放射線・特定化学物質・石綿等の健康診断を行います。
【行政指導による健康診断】
騒音・振動・腰痛・紫外線赤外線等に係る健康診断を行います。
また労働者災害保険(労災)特別加入のための健康診断および書類作成も行っております。
協会けんぽ生活習慣病予防健診
生活習慣病の発症や重症化の予防を目的とした血液検査や尿検査、がん検診等、被保険者(ご本人)に受けていただく健診で費用の一部が協会けんぽより補助があります。
定期的な健康診査は、生活習慣病の予防や早期発見のためには欠かせない重要な検査です。
自分の健康状態について正確な知識を持ち、健康管理を続けるために健診を上手く役立てましょう。
一般健診(35歳~74歳)
年1回の定期健診。診察や尿、血液を採取しての検査、胸や胃のレントゲン検査など約30項目の全般的な検査を行います。
付加健診(40、45、50、55、60、65、70歳の方)
一般健診に加えてさらに検査項目を増やし、病気の早期発見や生活習慣改善などの健康管理に活かします。
乳がん(40~74歳の偶数年齢の女性)
問診・視診・触診・乳房エックス線検査(マンモグラフィー)による乳がん検査を行います。
子宮頸がん検診(40~74歳の偶数年齢の女性)
問診・子宮細胞診(スメア方式)による子宮頸がん検査を行います。[病院外検査]
肝炎ウイルス検査(任意:過去に検査を受けたことがない方のみ)
B型肝炎ウイルス、C型肝炎ウイルスへの感染の有無を調べるための検査です。
各種健康診断
定期健康診断(事業者健診)
年1回の定期健診。診察や尿、血液を採取しての検査、胸のレントゲン検査など約25項目の全般的な検査を行います。必須項目以外の検査についてはご相談ください。
雇入時健康診断
就職時・就学時の健康診断を行います。
その他の健康診断
・安中市特定健診・後期高齢者健診(6~11月)、安中市個別検診(6~翌1月)も実施しております[一部を除き予約不要]
・特定業務従事者健診、海外派遣労働者健診等、その他の健康診断も行っておりますのでご相談ください。
特定保健指導
・保健指導プログラムに基づき、個別に支援させて頂きます。
ご希望に合わせて、平日または土曜日での日程調整が可能となっております。
予約制のため、保健指導の案内が届きましたらお電話等にてお問い合わせ下さい。
ストレスチェック
・厚生労働省規定による、事業所(会社)様にて実施する、労働者のストレスの状態をチェックする検査です。
当院では、集団分析もお引き受け致しております。
詳細(料金等含む)につきましてはお電話等にてお問い合わせ下さい。