松井田病院の理念
愛と科学をモットーに地域の人々に信頼され
安心のより所となる病院・施設
常に患者さん本位に考える病院・施設
ー 理事長 髙橋 好一のご挨拶 ー
この度は保健衛生功労として、叙勲の栄に浴し大変有り難く感じております。
職員をはじめ、協力してくれる大学病院の医師、地元の皆さん、家族らの支えがあったから、地域医療に40年以上携わることができました。
今後も健康が許す限り地域医療に貢献したいと考えております。
診療・検査医療機関の指定を受けています
当院は、令和2年9月4日付け厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部事務連絡「次のインフルエンザ流行に備えた体制整備について」に基づく、診療・検査医療機関として、令和2年9月16日から群馬県知事より指定を受けています。当院では「かかりつけ医」として、次のような診療を行います
・生活習慣病や認知症等の対する治療や管理を行います。・他の医療機関で処方されるお薬を含め、服薬状況等を踏まえたお薬の管理を行います。
・予防接種や健康診断の結果に関する相談等、健康管理に関するご相談に応じます。必要に応じ、専門の医療機関を紹介します。
・介護保険の利用に関するご相談に応じます。
・必要に応じ、訪問診療や往診に対応します。
・体調不良時等、患者様からの夜間・休日の電話等による問い合わせに対応しています。
松井田病院 027-393-1301
患者様・ご家族様へのお願い
・生活習慣病や認知症等の対する治療や管理を行います。・他の医療機関を受診される場合、お急ぎの場合を除き、担当医にご相談ください。お急ぎの場合に、他の医療機関を受診した場合には、次に当院を受診した際にお知らせください。(他の医療機関で受けた投薬なども、お知らせください)
・受診時にはお薬手帳をご持参ください。
・健康診断の結果については、担当医にお知らせください。
小児のことばの外来を開設しております
当院では小児言語聴覚療法にも力を入れております。詳細はこちらからお願いします。最新情報のお知らせ
■2024/11/27
11月の追加の休診日のお知らせ
11月の追加の休診日をお知らせいたします。
ご迷惑をお掛けしますが宜しくお願いいたします。
【内科外来 真下 裕 医師】
11月27日(水) 休診
【耳鼻いんこう科外来 小板橋 佐知子 医師】
11月30日(土) 休診
ご迷惑をお掛けしますが宜しくお願いいたします。
【内科外来 真下 裕 医師】
11月27日(水) 休診
【耳鼻いんこう科外来 小板橋 佐知子 医師】
11月30日(土) 休診
■2024/11/11
11月の休診日等のお知らせ
11月の休診日等をお知らせいたします。
ご迷惑をお掛けしますが宜しくお願いいたします。
ご迷惑をお掛けしますが宜しくお願いいたします。
■2024/07/12
介護老人保健施設せせらぎ苑 空床状況
介護老人保健施設せせらぎ苑の空床状況は下記の通りとなります。
空き状況は入退所により変動いたします。
詳細やご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
介護老人保健施設 せせらぎ苑
TEL:027-393-0956
空き状況は入退所により変動いたします。
詳細やご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
介護老人保健施設 せせらぎ苑
TEL:027-393-0956
■2024/04/13
令和5年度 介護老人保健施設せせらぎ苑 所定疾患施設療養費実績
令和5年度の介護老人保健施設せせらぎ苑における所定疾患施設療養費実績を掲載いたします。
■2024/02/14
受診の際はマイナンバーカードをご持参ください
受診の際は、マイナンバーカードをご持参ください。
健康保険証の廃止を定めるマイナンバー法等の一部改正法について、施行期日を令和6年12月2日とする施行期日政令が閣議決定・公布されました。そのため、現行の健康保険証の発行については、令和6年12月2日より終了し、マイナ保険証を基本とする仕組みに移行するとの厚生労働省の発表を受け、当院ではマイナンバーカードの利用促進を行っております。受診の際には、マイナンバーカードを持参の上お越しいただくようお願いいたします。
なお、マイナンバーカードを利用することで、限度額適用認定証がなくても、高額療養費制度における限度額を超える支払いが免除されます。
健康保険証の廃止を定めるマイナンバー法等の一部改正法について、施行期日を令和6年12月2日とする施行期日政令が閣議決定・公布されました。そのため、現行の健康保険証の発行については、令和6年12月2日より終了し、マイナ保険証を基本とする仕組みに移行するとの厚生労働省の発表を受け、当院ではマイナンバーカードの利用促進を行っております。受診の際には、マイナンバーカードを持参の上お越しいただくようお願いいたします。
なお、マイナンバーカードを利用することで、限度額適用認定証がなくても、高額療養費制度における限度額を超える支払いが免除されます。